ホーム
お知らせ
園の概要
園の保育について
園の概要
園の沿革
日々のようす
一日の流れ
年間行事
フォトギャラリー
ひかりっこブログ
大切にしていること
園外保育について
おむつに頼り過ぎない保育
異年齢児での生活
絵本の貸し出し
たべること
地域の中で共に育つ
一時預り
縁側かふぇ ひかりのこ
園庭開放
お便りダウンロード
各種情報
022-782-3617
ホーム
お知らせ
園の概要
園の保育について
園の概要
園の沿革
日々のようす
一日の流れ
年間行事
フォトギャラリー
ひかりっこブログ
大切にしていること
園外保育について
おむつに頼り過ぎない保育
異年齢児での生活
絵本の貸し出し
たべること
地域の中で共に育つ
一時預り
縁側かふぇ ひかりのこ
園庭開放
お便りダウンロード
各種情報
022-782-3617
園の概要
Home
園の概要
園の保育について
保育目標
よく遊ぶ、豊かな心を育む、生活を楽しむ
保育方針
養護のゆきとどいた環境の中で、こどもの発達を十分に育て生命の尊さ、成長の喜びを自覚し統合保育の中で基本的な生活の自立を身につける。
情緒の安定した中で基本的な生活の自立を身につける。
家庭との連絡を密にし、信頼関係を築いていく。
特別保育事業
乳児保育事業:
生後5ヶ月より入園可能(要相談)
延長保育事業:
月~金曜日の18:00~19:00まで(有料)。軽食を提供します。
障がい児保育事業:
統合保育にて、こどもたちが一緒に育ちあえる保育をめざします。
地域活動事業:
広々とした園庭やこどもの遊び場に適した安全な環境を地域の方々にも開放。 一緒に遊んだり季節の行事への親子参加など、楽しんでいただきながらこどもの健全育成及び子育て家庭への支援を図ります。
園庭開放 :
月~金曜日の10:00~12:00まで親子一緒に園のこどもたちや保育士と一緒に過ごします。
一時預り事業 :
保護者の方の多様なニーズに対応します。
園の概要
開 園
平成13年4月
所在地
仙台市若林区卸町2丁目1-17
経営設置
社会福祉法人 光の子福祉会
園 名
卸町光の子保育園
理事長
千葉 靖子
園 長
千葉 晃嗣
定 員
90名
保育時間
7:00~19:00(18:00~19:00は延長保育)
建物構造
鉄筋コンクリート造合金メッキ鋼板葺2階建及び木造合金メッキ鋼板ぶき平屋建
敷地面積
2,432.4平方メートル
園の沿革
昭和48年
仙台市若林区上飯田で家庭保育室「光の子保育園」として開園
平成12年
社会福祉法人の認可を受ける
平成13年
社会福祉法人「卸町光の子保育園」として定員90名(産休明け乳児~就学前幼児)で開園
〒984-0015
宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-17
Tel:022-782-3617 Fax:022-782-3618
Copyright © 卸町光の子保育園 All Rights Reserved.
© 卸町光の子保育園 All Rights Reserved.
PAGE TOP